講習・試験情報

ご案内

令和6年度甲種防火管理新規講習のご案内

 消防法第8条では、多数の人を収容する防火対象物の管理権原者は、防火管理者を選任し、防火管理上必要な業務を行わせなければなりません。また、一定の防火対象物の防火管理者には、再講習の受講が義務付けられています。
 防火管理者の資格は、当該講習の課程を修了することで取得することができます。 

講習日時

  ・甲種防火管理 新規講習(2日間)
    令和6年8月8日(木) 9時30分~17時00分
    令和6年8月9日(金) 9時00分〜15時00分

講習場所

    ・八幡浜地区施設事務組合消防本部 3階 大会議室
 

受講申し込み

 必要書類を準備の上、令和6年6月10日(月)から7月12日(金)までに申し込みをしてください。なお、定員になり次第締め切らせていただきます。
 消防本部予防課での受付は、土・日・祝日を除く8時30分から17時15分までとなっていますので、ご留意ください。メール、ファックス、郵送での受付も実施しております。詳細は下記様式をご参照ください。
 

実施要領のダウンロードはこちら  

 甲種防火管理新規講習 実施要領.pdf

受講申込書のダウンロードはこちら

 甲種防火管理 新規講習 受講申込書.pdf
 甲種防火管理 新規講習 受講申込書.xlsx

お問い合わせ先

 ・消防本部予防課(0894)23−0119
 ・消防署第一分署(0894)53−0311
 ・消防署第二分署(0894)36−3119
 ・消防署第三分署(0894)33−3349

≫ 続きを読む

2024/05/08   予防課

令和6年度八幡浜地区施設事務組合消防職員の募集について

1 採用予定人員等 

区分 採用予定人員 勤務場所等
第1回募集 3人程度 消防本部又は消防署において勤務する。
第2回募集 初級若干名
※採用予定人員については変更になる場合があります。

2 受験資格

  次の⑴から⑼までの要件をすべて満たす者
  ⑴ 日本国籍を有する者
  ⑵ 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条各号のいずれにも該当しない者
  ⑶ 平成9年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者で、高等学校卒業
    (令和7年3月卒業見込みの者を含む。)以上の学歴を有する者
  ⑷ 視力(矯正視力を含む。)が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であり、
    赤色、青色及び黄色の色彩が識別できる者
  ⑸ 聴力が正常である者
  ⑹ 災害現場等における消防職務遂行に必要な体格及び体力を有し、健康である者
  ⑺ 採用後、八幡浜市、伊方町、西予市(旧宇和町及び旧三瓶町の区域)又は大洲市
   (旧大洲市及び旧長浜町の区域)内に居住する者
  ⑻ 準中型免許を取得している者、又は採用後、速やかに準中型免許を取得する者
  ⑼ 第2回募集の応募にあっては、平成9年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた
    者で、最終学歴が高等学校卒業(令和7年3月卒業見込みの者を含む)の者で、且つ
    第1回募集に応募していない者であること

3 受付期間

区分 受付期間 郵送の場合
第1回募集 令和6年5月10日から令和6年6月10日まで 同左消印有効
第2回募集 令和6年7月30日から令和6年8月30日まで 同左消印有効
受付は、期間中の土曜日、日曜日及び祝祭日を除いた午前8時30分から午後5時15分まで。受付後、書類審査を随時実施。

4 提出書類

  ⑴ 試験申込書
  ⑵ 最終学歴の卒業(見込)証明書及び成績証明書
  ⑶ 受験票(試験申込書と同じ写真を貼付してください。)
  ⑷ 受験票返信用封筒(長形3号)
    (宛先、郵便番号を明記し、84円切手を貼付したもの。) 
 

5 応募方法

  提出書類は、下記まで提出してください。
   〒796-0010
    愛媛県八幡浜市松柏丙796番地
     八幡浜地区施設事務組合消防本部 総務課

  ※ 郵送の場合は、試験申込書を折らないようにA4サイズの封筒に入れ、
   封筒の表に「試験申込書在中」と朱書きしてください。

  ※ 試験申込書等は、八幡浜地区施設事務組合消防本部総務課に準備しております。
    なお、郵送で請求する場合は、宛先、郵便番号を明記し120円切手を貼付
   した返信用封筒(角型2号)を同封してください。

  ※ 募集要領、受験申込書及び身体検査証等のダウンロード
   ⑴ 令和6年度八幡浜地区施設事務組合消防職員募集要領.pdf
   ⑵ 令和6年度採用試験申込書.pdf   ← A4サイズで両面印刷してください。
   ⑶ 令和6年度受験票.pdf
   ⑷ 令和6年度身体検査証(一次試験合格者のみ).pdf


6 試験予定等

 ⑴ 試験会場
区分 一次試験(筆記・体力) 二次試験(面接)
第1回募集
第2回募集
八幡浜市民スポーツセンター
2Fサブアリーナ
八幡浜市北浜1-5-1
八幡浜市役所
八幡浜市北浜1-1-1

 ⑵ 一次試験(筆記・体力)
区分 試験日 時間
第1回募集 令和6年6月30日(日) 午前9時開始
(受付は午前8時30分から午前8時50分まで)
第2回募集 令和6年9月22日(日)

 ⑶ 二次試験(面接)
区分 面接試験日 試験内容
第1回募集 令和6年7月中~下旬頃 個別面接による試験
第2回募集 令和6年10月上~下旬頃
 一次試験合格者に対し、別途日時等を指定して実施します。
 一次試験合格者は、面接試験までに医療機関等による身体検査証(令和6年5月1日以降検査のもの。)を提出していただきます。

 ⑷ 合格発表
区分 一次試験の合格発表 二次試験(最終)の合格発表
第1回募集 令和6年7月中旬頃 令和6年9月上旬頃
第2回募集 令和6年10月上旬頃 令和6年11月上旬頃
発表方法  八幡浜市役所前掲示板(最終合格者のみ)並びに八幡浜地区施設事務組合消防本部ホームページに掲示するほか、受験者全員に結果を文書で通知します。
結果開示  一次試験の結果については、希望があれば開示します。
 希望する場合は、試験申込書の所定欄に記入してください。

7 採用予定日

  令和7年4月1日
  ※ 採用されると愛媛県消防学校に約6か月間入校し、消防職員として必要な教育・訓練を受けます。

8 その他

  気象警報や災害等の発生により、やむを得ず試験日程等を変更する場合は、当ホーム
 ページでお知らせします。

9 問合せ先

  〒796-0010
   愛媛県八幡浜市松柏丙796番地
    八幡浜地区施設事務組合消防本部 総務課(2階)
    電話 (0894)24-0119 (総務課直通)
                          

≫ 続きを読む

2024/05/01   総務課

応急手当講習のご案内

講習の種別 講習時間 講習内容
普通救命講習I 180分
  •   主に成人に対する心肺蘇生法、AEDの使用法、異物除去法及び止血法について学びます。
普通救命講習II 240分
  •   主に成人に対する心肺蘇生法、AEDの使用法、異物除去法及び止血法について学びます。また、筆記・実技試験があります。
     福祉施設や公共交通機関等に勤務している方など、業務等で一定の頻度で心停止の傷病者に対し応急の対応をすることが想定される方が対象です。
普通救命講習III 180分
  •   主に小児・乳児・新生児に対する心肺蘇生法、AEDの使用法、異物除去法及び止血法について学びます。
上級救命講習 480分
  •  成人・小児・乳児・新生児に対する心肺蘇生法、AEDの使用法、異物除去法、止血法、傷病者管理法、手当の要領について学びます。
救命入門コース 90分・45分
  •  胸骨圧迫とAEDの使用法について学びます。受講すると「救命入門コース参加証」が交付されます。主に小学校高学年の児童から中学生を対象とした応急手当の入門的なコースです。
  •  仕事などの時間的な制約により、普通救命講習等への参加が難しい一般の方も受講可能ですが、普通救命講習を受講する前のステップとしているものであり、入門コース受講後には、普通救命講習の受講に努めてください。
その他の講習  
  • 上記以外の講習です。
img_arrival05.png

適宜開催しております。おおむね10名以上のグループでお申込みください。
日程、資器材等の調整のためあらかじめ下記へご連絡ください。

講習会の受講料は無料です。

修了証の交付

普通救命講習I・II・III、上級救命講習を修了された方に修了証を交付します。

申込書

応急手当講習会受講申込書ダウンロードページへ
応急手当講習会受講者名簿ダウンロードページへ

 

応急手当のWEB講習について

icons_banner_0902.png

上の表の講習以外にいつでも誰でも「一般市民向け 応急手当WEB講習」で学ぶことが出来ます。

インターネットに接続されたPC、タブレットPC、スマートフォン等で学べます。

わかりやすい動画(PC)や説明があり項目ごとに学べます。
 ※WEB講習の途中で中断しても、次回は続きから再開できますが、インターネットの履歴等を削除すると初めからになるので注意してください。
 ※WEB講習の修了証は、普通救命講習等の修了証とは異なります。
 ※携帯電話等でWEB講習を閲覧する場合、通信料がかかります。

普通救命講習(I,II,III)を受講する際、受講時間を短縮することができます。
 ※注意:講習時間を短縮する場合は、あらかじめ消防署との打ち合わせが必要です
 ※短縮するには、応急手当WEB講習を事前に受講し、WEB講習内の修了テストを受けて、受講証明書を印刷するか、印刷できない場合は、受講証明書の画面を携帯電話等で画像保存するなど、受講したことが確認できるものを準備し、普通救命講習会を受講される会場で呈示してください。詳しくは、消防署へお問い合わせください。

お問い合わせ先

講習に関するお問い合わせは、最寄りの消防署までお願いします。

  • 八幡浜地区消防署
    • 本  署 0894-22-0119
    • 第一分署 0894-53-0311
    • 第二分署 0894-36-3119
    • 第三分署 0894-33-3349

≫ 続きを読む

2014/04/01   救急係