イベント情報

救急

令和7年度 「救急に関するポスター」入選作品が決定しました

 八幡浜市、伊方町の小学生と中学生を対象に救急に関するポスターを募集し、129作品の応募がありました。
 9月25日に八幡浜地区施設事務組合消防本部で審査会が行われ、入選作品が決定しました。
 応募作品は下記の日程で展示されますので、ぜひご覧ください。
 10月17日から10月23日まで  フジグラン北浜2階通路

 

最優秀賞                        
『助け隊 君も命の ヒーロー!』

115 最優秀賞.jpg
川上小学校 5年 黒田 智華
 
優秀賞(八幡浜医師会長賞)
『ありがとう 生命救う救急救命士』
25 優秀賞.jpg
 
瀬戸中学校 1年 加藤 結心
 
優秀賞(消防長賞)
『みんなで 大切な命をつなぐ』

20 優秀賞.jpg
伊方小学校 4年 松下 愛弥
学校別応募作品
八幡浜市               伊方町
小学校               小学校
江戸岡小学校.pdf             伊方小学校.pdf
神山小学校.pdf              九町小学校.pdf    
川上小学校.pdf              三机小学校.pdf
白浜小学校.pdf              大久小学校.pdf
千丈小学校.pdf              三崎小学校.pdf     
日土小学校.pdf         中学校
双岩小学校.pdf                 伊方中学校.pdf 
松蔭小学校.pdf                                  瀬戸中学校.pdf
真穴小学校.pdf                三崎中学校.pdf   
川之石小学校.pdf          
喜須来小学校.pdf                           入選作品.pdf
宮内小学校.pdf
中学校
八幡浜中学校.pdf
保内中学校.pdf

≫ 続きを読む

2025/10/01   救急係

「愛救県民運動・子ども医療電話相談#8000」について

    ~「愛救県民運動・子ども医療電話相談#8000」について~


 近年、休日や夜間、救急病院に軽症の患者さんが集中し、医師の負担が増えているほか、安易な救急車の呼び出しで出動回数が増加し、重症な患者さんの搬送に困るケースも増加しています。このままでは、住民の皆様に適切な医療を提供できなくなるおそれがあり、そうならないために『愛媛の救急医療を守る県民運動(愛救県民運動)』を実施しています。
これは医療機関や救急車の適切な利用を、皆さん一人一人に心がけていただく取組みですので、ご協力をお願いします。
 
普段からの心がけ
①日頃から『かかりつけ医』をもちましょう。
②健康診断や検診等により、病気の予防や早期発見に努めましょう。
③家庭で薬を常備しましょう。
 
受診にあたっての心がけ
なるべく医療機関の通常の診療時間内に受診しましょう。
休日や夜間で症状の軽い方は、一次救急休日夜間診療所(在宅当番医)を利用しましょう。
 
症状は軽いけれど、どうすれば・・・
休日や夜間に、どの病院に行けばよいか分からない場合には、えひめ医療情報ネット
(インターネット)を参考にされるか、えひめ救急電話相談(#7119)をご利用ください。
お子さんの急な病気やけがの場合は、小児救急医療電話相談(#8000)をご利用ください。  
    愛救運動・#8000 50.jpg

≫ 続きを読む

2023/07/05   救急係

スマートフォンアプリ「救命サポーター team ASUKA」の紹介について

日本AED財団では、誰もがAEDを用いた救命処置を受けることのできる社会の実現を
目指して、2022年9月30日にスマートフォンアプリ「救命サポーター team ASUKA」
をリリースしました。AEDマップ「AED N@VI」の閲覧・登録や、救命処置をEラー
ニング等で学べる機能を搭載しております。
詳細・ダウンロードは下記をご確認ください。



【スマートフォンアプリ「救命サポーター team ASUKA」について】
・主な機能等詳細は次項 URL のチラシをご覧ください。
・ダウンロード 下記プロジェクトサイト、または右のQR コードから
 ダウンロードいただけ ます。
  http://aed-zaidan.jp/project/#ASUKA

≫ 続きを読む

2022/12/21   救急係

南予地域転院搬送ガイドライン(医療機関向け情報)

令和元年7月から南予地域転院搬送ガイドラインの運用が開始されます。

要請元医療機関は、救急隊へ転院搬送引継(同乗記録)書の提出が必要です。


目 的

 
救急業務での転院搬送の基準を定めることで、南予地域の医療機関及び南予地域の消防本部が
 転院搬送について相互に理解し、適正かつ円滑に遂行することを目的とします。 

運用開始日

 令和元年7月1日(月)から

対象医療機関

 南予地域の医療機関
  (宇和島市・大洲市・八幡浜市・西予市・内子町・伊方町・鬼北町・松野町・愛南町)

 


関連書類

南予地域転院搬送ガイドライン.pdf

転院搬送フローチャート.pdf

患者等搬送事業者.pdf

転院搬送引継(同乗記録)書.pdf
転院搬送引継(同乗記録)書エクセル.xlsx

(記入例)転院搬送引継(同乗記録)書.pdf

 

 


 

≫ 続きを読む

2019/06/10   救急係
タグ:NEWS , 救急 , 令和元年