重要なお知らせ

重要

火の元注意!! 火災多発 4月以降10件

4月以降八幡浜消防管内で10件の火災が発生しています。

 八幡浜消防管内では、4月以降10件の火災が発生しています。
 原因は様々ですが、たき火、ご家庭での火の取り扱いには十分ご注意ください。
 住宅では住宅用火災警報器の作動確認。初期消火のための、消火器や水バケツの用意をしましょう。
R3火災特別警戒.jpg
 

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2023/05/01   予防課

消防職員を名乗る不審電話や訪問販売等にご注意ください!

 防災グッズの無償配布をするという不審電話に注意
 県内で消防職員を名乗る者から、一人暮らしの方に防災グッズを無償で配布するという内容や、住所や世帯状況などの個人情報を尋ねる不審電話が発生しています。消防署では、防災グッズの無償配布や電話で個人情報を尋ねることはありません。住所や世帯の状況などの個人情報を安易に知らせないようにしてください。また、消防署が送り主となっている不審な郵便物が届いた場合には、受け取らないようにしてください。
 不審な電話があった場合はすぐに電話を切り、消防署に連絡してください。

 (事例1) 消防職員を名乗り「お一人暮らしですか。防災グッズを送りますので受け取ってくださ
      い。」と電話があり、相手方の電話番号を尋ねると、電話を切られてしまった。

 (事例2) 消防職員を名乗り「防災グッズを無料で配布しますが、一人住まいですよね。」と電話
      があり、「二人です。」と答えると、電話を切られてしまった。

 (事例3) 消防職員を名乗り「あなたは一人暮らしですか。災害時に一人で逃げられますか。とり
      あえず資料を送らせてほしい。」と電話があった。

 消火器や住宅用火災警報器の不正取引に注意 
  県内で消火器や住宅用火災警報器の不正な訪問販売や訪問点検が発生しています。事業所や工場、
 一般家庭を訪問し、点検業者や消防関係者を名乗る者が消火器や住宅用火災警報器の販売又は点検を
 して、高額な費用を請求してきます。皆さん十分注意をしてください。

 
 
  




 

≫ 続きを読む

2017/05/22   予防課
タグ:NEWS , 重要