イベント情報

令和7年

真穴小学校で消防出前授業を実施しました

実施内容

 実施日:令和7年11月17日(月)  13:30~15:00  
 
 参加者:真穴小学校全校児童 

 内 容:真穴小学校で避難訓練実施後に防火・防災に関する実技体験を行いました。
         
IMG_4718.JPG IMG_4839.JPG
水消火器取扱訓練 119番通報訓練
IMG_4751.JPG IMG_4833.JPG
煙体験 防火衣着装体験
   

出前授業を終えて

 授業が終わると高学年の児童が自発的に
収納のお手伝いをしてくれました。
 活動の場を見つけて行動する姿は災害時
に大切な共助につながると思います。 




 

 

≫ 続きを読む

2025/11/21   予防課

宮内小学校で消防出前授業を実施しました

実施内容

 実施日:令和7年11月12日(水)  10:20~12:00  
 
 参加者:宮内小学校3年生 児童 33名

 内 容:宮内小学校で消防署・消防団の仕事の授業を
    実施後、防火・防災に関する実技体験を行いま
    した。
         
119体験.JPG 水消火器.JPG
119番通報体験 水消火器取扱訓練
煙体験.JPG 防火衣装.JPG
煙体験 防火衣着装体験
   

出前授業を終えて

 事前に消防署の仕事の勉強をされて
いたようで、たくさんの質問を準備し
てもらっており授業で楽しくお話しさ
せてもらいました。
 消防署や消防団の仕事について興味
を持って体験してもらえてよかったで
す。 




 

 

≫ 続きを読む

2025/11/20   予防課

川之石小学校で消防出前授業を実施しました

実施内容

 実施日:令和7年11月13日(木)  10:25~11:10  
 
 参加者:川之石小学校3年生 児童 8名

 内 容:川之石小学校で防火・防災に関する実技体験を行いました。
         
119修正.jpg 水消火器 修正.jpg
119番通報体験 水消火器取扱訓練
煙 修正.jpg 防火衣 修正.jpg
煙体験 防火衣着装体験
   

出前授業を終えて

 体育倉庫室で煙体験を行いましたが
煙で前が見えずびっくりしていたよう
です。
 今回の体験を生かして、1番大切な
「いのち」を大切にする行動がとれる
よう今後も地域や学校で行う防災・消
火訓練などに参加してほしいです。 




 

 

≫ 続きを読む

2025/11/18   予防課

江戸岡小学校で消防出前授業を実施しました

実施内容

 実施日:令和7年11月5日(水)  10:25~12:00  
 
 参加者:江戸岡小学校3年生 児童 17名

 内 容:江戸岡小学校で消防署・消防団の仕事の説明を実施後、
     防火・防災に関する実技体験を行いました。
         
PB050039.JPG PB050055.JPG
119番通報体験 水消火器取扱訓練
PB050042.JPG PB050061.JPG
防火衣着装体験 煙体験
   

出前授業を終えて

 江戸岡地区に居住する八幡浜市女性消防団員の
協力をいただき授業を行いました。
 身近な人が消防団の活動を行う姿を見て児童か
らは「かっこいい」「すごい」などの声が聞こえ
てきました。



 

 

≫ 続きを読む

2025/11/10   予防課

喜須来小学校消防署見学を実施しました

実施内容

 実施日:令和7年10月30日(木)  9:45~11:30  
 
 参加者:喜須来小学校3年生、引率教員

 内 容:保内分署の庁舎・車両見学、消防資機材説明
         
消防車見学.JPG 救急車見学.JPG
消防資機材の説明 救急車乗車体験
質問コーナー.JPG 集合写真.JPG
質問コーナー 集合写真
   

署内見学を終えて

 消防車や救急車などの乗車体験、消防資機材を
実際に見て触って重さや質感などいろいろな経験
をしていただきました。
 今回の経験から消防に関して興味を持ってもら
い将来の地域防災の担い手として成長してほしい
です。

 

 

≫ 続きを読む

2025/11/07   予防課

神山小学校で消防出前授業を実施しました

実施内容

 実施日:令和7年10月26日(日)  8:30~9:15  
 
 参加者:神山小学校3年生27名、保護者20名

 内 容:神山小学校で防火・防災に関する授業、実技体験を行いました。
         
授業風景.JPG 119番通報訓練.JPG
授業風景 119番通報体験
防火衣着装.JPG 質問.JPG
防火衣着装体験 リチウムイオンバッテリー火災
感震ブレーカーについて
   

出前授業を終えて

 全国的に増えているリチウムイオンバッテリー
火災や大規模地震時の電気火災を防ぐ感震ブレー
カーのお話をさせていただきました。
 家庭での防災・減災の話のきっかけになれば良
いと思います。

 

 

≫ 続きを読む

2025/10/30   予防課

令和7年度 「救急に関するポスター」入選作品が決定しました

 八幡浜市、伊方町の小学生と中学生を対象に救急に関するポスターを募集し、129作品の応募がありました。
 9月25日に八幡浜地区施設事務組合消防本部で審査会が行われ、入選作品が決定しました。
 応募作品は下記の日程で展示されますので、ぜひご覧ください。
 10月17日から10月23日まで  フジグラン北浜2階通路

 

最優秀賞                        
『助け隊 君も命の ヒーロー!』

115 最優秀賞.jpg
川上小学校 5年 黒田 智華
 
優秀賞(八幡浜医師会長賞)
『ありがとう 生命救う救急救命士』
25 優秀賞.jpg
 
瀬戸中学校 1年 加藤 結心
 
優秀賞(消防長賞)
『みんなで 大切な命をつなぐ』

20 優秀賞.jpg
伊方小学校 4年 松下 愛弥
学校別応募作品
八幡浜市               伊方町
小学校               小学校
江戸岡小学校.pdf             伊方小学校.pdf
神山小学校.pdf              九町小学校.pdf    
川上小学校.pdf              三机小学校.pdf
白浜小学校.pdf              大久小学校.pdf
千丈小学校.pdf              三崎小学校.pdf     
日土小学校.pdf         中学校
双岩小学校.pdf                 伊方中学校.pdf 
松蔭小学校.pdf                                  瀬戸中学校.pdf
真穴小学校.pdf                三崎中学校.pdf   
川之石小学校.pdf          
喜須来小学校.pdf                           入選作品.pdf
宮内小学校.pdf
中学校
八幡浜中学校.pdf
保内中学校.pdf

≫ 続きを読む

2025/10/01   救急係