10月2日(木)、八幡浜市東新川『フジ八幡浜店』にて大規模災害合同訓練を実施しました。 訓練には、当消防本部と愛媛県警察本部、八幡浜警察署、陸上自衛隊松山駐屯地、大洲地区消防本部、西予市消防本部、八幡浜市消防団真穴分団2部、八幡浜市聴覚障害者協会、市立八幡浜総合病院が参加しました。
訓練開始
営業時間中に爆発火災発生、多数の逃げ遅れ者あり!
『1階店舗内で爆発火災発生、逃げ遅れ者が多数あり』との想定の下、消防本部から指揮隊、消火隊、救急隊、救助隊、はしご車隊が出動しました。
現場到着 〜各隊の活動の様子〜
現場指揮本部
消防隊
救急隊
救助隊
梯子車隊
八幡浜市聴覚障害者協会(要救助者役)
- 【部隊の活動内容】
- 指揮隊 : 情報収集、指揮本部設置、下命
- 消火隊 : 逃げ遅れ者の避難誘導、消火活動
- 救急隊 : 一次トリアージ、応急処置
- 救助隊 : 1階2階の逃げ遅れ者の検索・救助
- 梯子車隊 : 屋上の逃げ遅れ者の救助、放水
応援隊到着 〜各隊の活動の様子〜
愛媛県警察本部
大洲地区消防本部・西予市消防本部
市立八幡浜総合病院(DMAT)
八幡浜市消防団真穴分団2部
- 【応援隊の活動内容】
- 大洲地区消防本部 : 1階進入口の確保(ガラス、シャッター破壊)、2階への放水、人命検索
- 西予市消防本部 : 1階進入口の確保(ガラス、シャッター破壊)、3階への放水、人命検索
- 八幡浜市消防団真穴分団2部 : 1階進入口の確保(シャッター破壊)、1階の人命検索
- 市立八幡浜総合病院(DMAT) : 現場医療行為
狭隘空間での救急救助活動〜重量物に挟まれた要救助者〜
救助隊、救急隊及びDMATの連携1
救助隊、救急隊及びDMATの連携2
有毒ガス発生〜特殊災害対応〜
特殊災害機動部隊(救助)
特殊災害機動部隊(除染)
愛媛県警察本部(特殊災害対応隊)
陸上自衛隊松山駐屯地(除染隊)
剤の回収と施設内の除染(警察、自衛隊)
隊員退出(水的除染)
- 【各部隊の活動内容】
- 特殊災害機動部隊:要救助者の救助、除染
- 愛媛県警察本部:要救助者の救助、剤の回収
- 陸上自衛隊松山駐屯地:剤の特定と、施設内除染
訓練終了
大城組合長訓示
佐々木消防長講評
株式会社フジ代表出席者挨拶
訓練検討会
おわりに
今回の訓練は、株式会社フジ様の御協力により、多数の関係機関と合同で実戦同様の大規模災害対応訓練を実施することができました。
この訓練で学んだことを検証して、今後の当消防本部の組織力の向上、職員の育成に努めます。
株式会社フジ様に感謝申し上げるとともに、今後も地域ぐるみで災害に強いまちづくりに取り組んで参ります。