映像通報機能とは?
119番通報を受信した通信指令員が火災や交通事故等の災害現場状況や、救急事案で傷病者
の状態を確認するため、映像が必要であると判断した場合に通報者へ動画の撮影を依頼し、消防
へ動画を送信していただく仕組みです。
また、応急手当が必要な傷病者に対して通信指令員が映像で状態を確認することで、より的確
な口頭指導を行うことができることに加え、応急手当の方法を動画で消防側から通報者へ送信す
ることもできます。
言葉では説明しづらい災害現場等の状況を映像で伝えることにより、速やかな災害現場対応に繋がります。
映像通報手順
映像通報手順.pdf
映像通報機能を使用する際の注意点
・周囲の状況に注意し、安全な場所から通報にご協力お願いします。
・お持ちの機種により、使用できない機種があります。また、操作方法が異なる場合があります。
・URLへのアクセス、動画の送受信は通報者のパケット通信料負担になりますので、ご了承ください。
・送信された映像は、消防隊、救急隊との情報共有にのみ使用します。