令和4年春季火災予防運動について
目的
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。実施期間
令和4年3月1日(火)から令和4年3月7日(月)までの7日間全国統一防火標語
『 おうち時間 家族で点検 火の始末 』住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
〇3つの習慣1寝たばこは、絶対やめる。
2ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
3ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
〇4つの対策
1逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
2寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
3火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
4お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
火災予防運動期間中の活動内容
火災予防運動期間中は、以下の活動を行いますので、ご協力をお願いします。・各市町広報誌及び防災行政無線による広報
・タクシー、バス及び消防車両にマグネットステッカーを貼付しての広報
・防火パネル、立看板及び横断幕の設置
・主要防火対象物への防火ポスターの掲出依頼及び啓発文書の送付
・各保育所及び幼稚園での防火映画の貸出し上映
・避難行動要支援者及び高齢者宅への住宅用火災警報器の設置促進及び
火気使用場所の点検
・消防車両による山火事予防パトロール
・保育所及び幼稚園児による防火宣伝パレード (新型コロナウイルス感染症の
感染拡大状況により中止となる場合があります。)
各事業所へのお知らせ.pdf