救急車の利用方法

救急車は本来、命にかかわるような重い病気やケガの人を、一刻も早く病院へ搬送するための車両です。
では、どのような時に救急車を要請すれば良いのでしょうか?

迷わず救急車を呼ぶ場合(急に起こった。動けない)

  • 急に倒れて動けない。意識がない。呼びかけても、体に触れても反応がない。
  • 呼びかけても反応が鈍い、反応が普段と違う。会話がうまくできない。
  • 呼吸困難。すごく息苦しい。喉にものを詰めた。顔が紫色になった。
  • 胸やお腹、頭の激痛。冷汗。脂汗。
  • 出血が止まらない。ひどいケガやひどいやけどで動かせない。
  • 吐血、下血などの他、早く病院へ運ぶ必要があると思われる場合。

救急車を呼んだほうがいいのかな??

  • ぎっくり腰。歯が痛い。風邪で熱がある・・・
  • すぐに治まった小児の発熱を伴うケイレン

※救急車を呼ぶ前に自分たちで対処できないか?救急車以外の手段はないか?もう一度よく考えてみましょう

こんなときは要注意?

  • やけど、胸痛、腹痛が続く、骨折の疑い、いつもと違う頭痛、熱中症のときなど

※安易に我慢すると取り返しのつかない状態(心・呼吸停止、緊急手術)になることがあります。特にお年寄りは無理に我慢したり、遠慮したりすることで病状が悪化することがあります。いつもと様子が違うときは速やかに救急車を要請しましょう。

本当に救急車が必要ですか?

緊急性のない安易な救急要請により、本当に救急車を必要としている傷病者への対応が遅れることが心配されます。
緊急性のないケガや病気などの場合は、自家用車やタクシー、民間救急車(有料)をご利用ください。

img_use01.gif

こんなことで救急要請?

  • どこの病院へ行けばよいか分からないから
  • 救急車で行ったほうが早く診断してもらえるから
  • 今日、診察の予約をしているから
  • 自家用車がないから
  • タクシーだとお金がかかるからなど・・・

※救急車で病院へ行けば「待たずに診察してもらえる」と勘違いしている方がおられますが、救急車で病院へ行っても症状によっては外来の患者さんと同様、受付順の診察になる場合があります。

各種問合わせ先

救急車を呼ぶべきか迷う場合や小児の救急に関する疑問、民間救急車の問い合わせ先

  • かかりつけ医に相談
  • こどもの救急ホームページ 
  • 愛媛県小児救急医療電話相談 (土日祝日年末年始 19時〜23時)
    • プッシュ回線・携帯:#8000
    • ダイヤル回線:089-913-2777
  • 消防署に相談 22-0119

自分たちで病院へ行ける場合、どこの病院へ行けばよいかわからない場合

  • 平日の日中・・・かかりつけ、または開業医へ
  • 消防署に相談
    • 消防署:22-0119
    • 第一分署:53-0311
    • 第二分署:36-3119
    • 第三分署:33-3349

急患センター、当番医等の開院状況

休日・夜間急患センター・小児科の当番医日程表です。

近隣市町の救急病院